ネットワークスペシャリスト試験 午前Ⅱ 平成21年秋期 問1
100Mビット/秒のLANを使用し,1件のレコード長が1,000バイトの電文を1,000件連続して伝送するとき,伝送時間は何秒か。ここで,LANの伝送効率は50%とする。
[ア] 0.02
[イ] 0.08
[ウ] 0.16
[エ] 1.6
問題文を分解するワシ
電文を1,000件連続して送りたいのだが、送るのに何秒かかるか?
↓
1件が1,000バイトの電文を1,000件送りたい。つまり1,000バイト X 1,000件 = 1,000,000バイト=1Mバイト 送りたい。
何秒かかるか?
↓
1Mバイトを送りたい。 1秒で100Mビットを送ることができるLANで送るのには何秒かかるか?
その前に、
LANの伝送効率が50%なので、1秒で送れるはずは100Mビットではなくて50%OFFでつまり1秒に送れるのは50Mビット。
これを考慮すると
↓
1Mバイトを送りたい。 1秒で50Mビットを送ることができるLANで送るのには何秒かかるか? に書き換わる。
↓
ここで、ビットとバイトの単位をあわせておきたい。 1バイトは8ビットだから、50÷8=6.25 。
1秒で50Mビットを送ることができるLAN=1秒で6.25Mバイトを送ることができるLAN と書き換わる。
↓
1Mバイトを送りたい。 1秒で6.25Mバイトを送ることができるLANで送るのには何秒かかるか?
答えをつくるワシ
1Mバイト ÷ 6.25Mバイト/秒 = 0.16秒 0.16秒かかる これが答え
コメント